BLOG ブログ

ガラスフィルムの効果は防災、防犯だけではない

実はガラスフィルムではこんな事も出来ます。

住宅メーカーも知らないガラスフィルムがあります。
意外と知られてないフィルムを提案しています。
種類も豊富なので選ぶのに迷ってしまいます。

防犯フィルム

ここ最近、コロナ禍に影響で空き巣被害が増えているようです。
仕事が無くなり生活苦で犯罪走るケースが増えているようです。
最近の住宅メーカーは合わせガラスで施工する事例が多いようです。
合わせガラスとは、二枚のガラスの間にフィルムが挟まれている物です。
このガラス、弱点があるようで検証した方からっきたのですが、真ん中にフィルムがありますが
外側はガラスが剥き出しの状態です。
結果、ガラスは割れて飛び散るようです。
更にフィルム自体も薄い物らしく破られてしまうそうです。
そこでおススメなのが防犯フィルムです。
こんpフィルムは貫通にも強く簡単には破れません。
暑さは100μ以上あり、施工前のフィルムカットも簡単ではありません。
空き巣犯罪者は侵入経路確保に5分以上かかかると諦めるといいます。
このフィルムは簡単には破れないフィルとなっています。

プライバシーガラス

文字通りプライバシーを守るガラスです。
有名なのはミラータイプのフィルムになります。
それ以外にも黒いスモークタイプ(車に多い)があります。
以前あった問い合わせでは、猫が出窓から外を眺めるのが好きなんだけど
隣家からの視線が気になるのでミラータイプのフィルムを貼って欲しい、との事でした。

リビングが通りに面してるので見えないように出来ないか、といった依頼もありました。
一般家庭だけではなく、店舗や事務所といった会社でもされている会社は多いです。
店舗さんは比較的大型のガラスが入ってる事が多く、直射日光を減らしたい
特に中を見せる店舗ではないので施工出来ないか、といった問い合わせもあります。

装飾フィルム

装飾フィルムについて説明します。
字の如くフィルムに装飾が印刷されたフィルムになります。
色々の種類があるのでここでは細かく説明出来ませんが、種類は豊富です。
白がメインになりますが、上は透明で下にいくにつれて白く濃くなるタイプ
全体的の模様が入ったフィルム等様々です。
ガラスにアクセントを付けたい場合にお勧めですね。
例えば、透明なガラスで向こう側が丸見えだけど完全に隠したく時
そんな時にはこの装飾系のフィルムがお勧めになります。
事務所内とかで施工れがあります。

摺りガラスフィルム

透明なガラスを曇りガラスのようにするフィルムになります。
ガラス全体ではなく、窓の真ん中辺りに施工する例が多いです。
特に目線の高さに合わせてガラスを三等分してその真ん中部分だけ貼るといった例もあります。
こちらは医療関係だったり美容サロンさんだったりが思い浮かぶのではないでしょうか。
表のガラスでけでは無く建物内で貼るケースもあります。
患者様やお客様の顔を隠すって意味があるようです。
比較的厚めのフィルムで貼ったあとは白いフィルムですので建物内が明るくなったと言われる事があるようです。

片板ガラスフィルム

皆さんはこの名前を聞いてすぐのどんなガラスか思い浮かべられますか?
実は以外のも多く使われているガラスで(自分のイメージだと)街中でも頻繁にみれます。
片面だけ凸凹」したガラスで反対側は普通のガラスと同じ平らなガラスです。
このガラスには大まかに2種類のフィルム施工が考えられます。
片板専門のフィルムもありますが、平の目に貼る事も可能です。
ただし、平な面に貼る場合は建物の外に貼る事になります。
外貼り専用のフィルムがありますのでそれを貼る事になります。
風雨に晒されるので対球面ではおとりましが、比較的綺麗に安価に晴れます。
ただ場所によっては施工負荷の場合もあります。
その場合は内側の凸凹面に施工します。
こちょらは片板硝子専用のフィルムが何種類かあります(メーカーは限られます)
薄目のフィルムと厚目のフィルムがあります。
カラスの凹凸の深さによって選びばす。
ただし施工後は剥がしが出来ないので再施工は出来ません。

ここに挙げたフィルムは比較的問い合わせがあるフィルムになります。
合わせガラスのように最初からフィルムの挟まったガラスが主流ですが
フィルムはそれ以上の効果と多様性を備えて商材となっています。
先日も東北地方で大きな地震がありました。
地震では雨戸やシャッターではガラスの割れは防げません。
ガラスが剥き出しのままだろどうしても飛散します。
硝子の表面にフィルムを貼ることで飛散を防げる効果は大きくなります。
災害は備えが命を守る、をキャッチフレーズに活動しています。
当社では全てメーカー(国内)のフィルムに対応いたします。
企業様から個人の方、大口案件まで対応いたします。
一度問い合わせをいただけますと良い提案が出来ると思います。
連絡をお持ちしています。